いちご歯科クリニックのアクセスと医院案内です。
医院名
|
いちご歯科クリニック
院内紹介はこちら
|
|
---|
住所
|
〒986-0805
宮城県石巻市大橋3-2-4
|
---|
電話番号
|
0225-92-8215
|
---|
診療科目
|
一般歯科・小児歯科・口腔外科・矯正歯科
|
診察時間
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
9:30~12:30 ※受付は12:00まで |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
14:00~19:00 ※受付は18:30まで |
○ |
○ |
△ |
○ |
○ |
△ |
× |
休診日:日曜・祝祭日
△は矯正、インプラントの診療の方の時間です。
大きな地図で見る・地図を印刷する

電車でお越しの方
JR「石巻駅」よりバスで約10分
石巻駅乗車 → 大橋通り下車

お車でお越しの方
駐車場完備しております。
三陸自動車道 石巻河南ICより約15分

ご予約の相談や治療中の疑問・質問など、どうぞお気軽にお尋ねください。また、歯ブラシなどのデンタルグッズを販売しておりますので、むし歯予防に役立ててください。

外光が明るい待合室です。リラックスしながら診療をお待ちいただけるように、広めのソファをご用意しました。

当院の診療室はすべて半個室とし、患者さまのプライバシーに配慮しております。当院では水平診療を行っておりますので、横になった状態でよりリラックスしながら治療を受けていただけます。

よりプライバシーを気にされる方や、特別な治療を行う場合に備え、個室の特診室もご用意しております。

より精密な診断を行えるよう、当院ではデジタルパノラマ・セファロX線撮影装置を導入しております。デジタル操作により撮影画像を拡大できるため、綿密な治療計画を立てることができます。
また、デジタルレントゲンは被爆量も非常に低く、影響はほとんどありませんので、お子さまでも安心して撮影していただけます。



当院では手袋やコップ、エプロンまで、可能な限りディスポーサブル(使い捨て)を徹底しています。使用する器具は、滅菌パックに入れて患者さまの前で開封いたします。また、オートクレーブやハンドピース滅菌器(DACユニバーサル)にて滅菌処理を行っておりますので、小さなお子さまからご高齢の方まで安心して治療を受けていただけます。
滅菌器の詳細はこちら
項目 |
イメージ |
内容 |
価格(税込) |
リップエステ |
 |
唇に潤いを与え、ふっくらとした唇を実感していただけます。(10分)
※お試しリップエステ 10分500円 |
初回 500円 2回目以降 1,000円 |
フェイシャルエステ (スマイルトリートメント) |
 |
音響振動による洗顔や、フォトトリートメント、近赤外線照射などを行い、キメの整った美しい素肌へと導きます。 顔面や頭部、肩周辺の筋肉をほぐして血行を促進します。(約50分)
※お試しフェイシャルエステ
約50分2,000円 |
初回 2,000円 2回目以降 4,000円
|
※石巻初!Beam On によるリップエステ、フェイシャルエステです。
フェイシャルエステオプション
項目 |
内容 |
価格(税込) |
ダイヤモンド ピーリングコース |
微粒子ダイヤモンドを用いたソフトパッドに音響振動を与えることで、古い角質をやさしく取り除いていきます。(10分)
※ピーリングと同時にビタミンC導入を行います。 |
ソフトパッド 2,000円/6回分 トリートメント 1,000円/10分 |
※お求めいただいた方専用のソフトパッドは、洗浄保管管理します。
※ピーリングは、2週間に1回までです。
1.当院にて現金支払い
治療開始時に一括でお支払い、または治療開始時に半金、製作物の装着時に残金をお支払いください。
2.銀行振込
ご希望の方はお申し付けください。口座名などをお知らせします。 治療開始までに一括でお支払い、または治療開始までに半金、製作物の装着後に残金をお支払いください。
3.その他
その他の支払方法を希望される場合はご相談ください。
矯正治療などの自由診療では健康保険は使えませんが、高額治療費は医療費控除の対象となります。
医療費控除について
医療費控除とは、自分や家族のために医療費を支払った場合、一定の金額の所得控除を受けることができる制度です。
治療にかかった費用は医療費控除の対象となります。医療費控除は医療費の負担を軽減するために設けられた制度で、1年間に10万円以上の医療費が必要となった場合に所得税の一部が戻ってきます。
本人及び生計を同じにする配偶者その他親族の医療費(毎年1月1日から12月31日までの分)を支払った場合には、翌年の3月15日までに申告すると医療費控除が適用され、税金が還付または軽減されます。
ただし、1年間に支払った医療費が10万円以上でなければ対象となりません(申告額は200万円が限度です)。所得金額合計が200万円までの方は、所得額の5%以上医療費がかかった場合に申告できます。
控除される金額は下記の計算額となります。

所得税率は所得が多いほど高くなりますので、高額所得者ほど還付金は多くなります。
詳しくは国税庁のホームページへ
・医師、歯科医師に支払った診療費、治療費
・治療の為の医薬品購入費
・通院、入院の為に通常必要な交通費(電車賃、バス代、タクシー代等)
・治療の為に、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師による治療を受けた際の施術費
・その他
・確定(還付)申告書(給与所得者は源泉徴収票)
・領収書(コピーは×)
・印鑑、銀行等の通帳
*確定(還付)申告書は地元の税務署においてあります。
*申告期間は翌年の2月16日から3月15日の間です。ただしサラリーマンの方の還付は1月以降受理されます。