フェスとライブとコンサートの違い
「フェスってな~にぃ?」
テレビコマーシャルでも言われていますね。
「雲雀野でフェスやるらしいよ」
「コンサートじゃないの?」
「コンサートだって(笑)」
「フェスとライブってどう違うの?」
「フェスは何組も、ライブは単独のコンサート(笑)」
「なんで、コンサートで笑うの?」
いちご歯科クリニックのスタッフの会話が面白かったです。
コンサートは、大勢の人に音楽を聴かせる催しで、生演奏だけではなく、録画したビデオなどもあります。生演奏でリアルタイムに聴かせるものはライブコンサートと言われましたが、長いので、略してライブと呼ばれるようになりました。
たしかに、ライブは単独公演で、フェスは何組も出演したりステージがいくつもあったりしますが、ライブがライブハウスなどの小規模公演をイメージしがちなので、大勢の観客を動員して大規模に華々しく開催するライブコンサートをフェスと呼ぶようになっていると思います。
フェスはフェスタとかフェスティバルの略。祭りの意味です。
フェスタはイタリア語の「festa」に、フェスティバルは英語の「festival」に由来します。
祭りついでに、見て楽しむ祭りがフェスティバル、参加して楽しむ祭りがカーニバルです。
リオのカーニバルで有名なリオデジャネイロで開催されるオリンピックまで、あと1週間ですね。