今月も
ありがとうございました。
来月もよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
来月もよろしくお願いいたします。
あと1028日!
あと1029日!
本日は、木曜日ですが、会議のため午後3時までの診療です。
あと1030日!
「あむんっ!とできない。こんな痛みは初めて。痛くて何も食べられない」
拙著『ハナシニナラナイムシバナシ』にも記したグルービングに+α。
+αが秀逸。ただ、手当てする側は大変。
手当てされる側は満足。
次の日には、何事もなかったかのように笑顔。
震災後から4~5年間通院している内科で、「先生に治してもらったのに、『顎が痛いんです』って言ったら、『それね(笑)、それね(笑)、それね(笑)、リウマチ(笑)!』」
"そのバカっぽい言い方、蕎麦屋だね"
「何で、すぐに蕎麦屋内科って分かるんですか? 薬があまりにも多すぎたり処方がデタラメだったり、もう不信感って言うか、病院変えようかなって。『頭が痛い』って言ったら、検査も何もせずに痛み止めだけ出されて、その後、他の病院でくも膜下出血だったことが分かって、『殺されかけた。蕎麦屋内科には、もう行かない』って人もいて」
「痛い」と言ったら痛み止め、「熱が出た」と言ったら解熱剤、「腫れた」と言ったら抗生剤って、素人か?
もっとも、蕎麦屋内科医の指示のもとにカルテが書かれているわけではなくて、事務員が作文しているから、薬がどれだけ処方されていてもスルーのまま。医療行為じゃなくて犯罪行為だよ。おかしな奴らがおかしな蕎麦屋にせっせと通って儲けさせ、自分の体は蝕まれて。
このまま蕎麦屋内科クリニックが高額納税を続けるなら、厚生労働省も警察庁も要らない。
「医者を辞めて、内外装そのままに蕎麦屋をやってほしいです」
"商売上手だから、それでも流行って儲かるかも"
あと1031日!
あと1032日!
あと1033日!
あと1034日!
あと1035日!
8月29日の晩に、異変に気づいたのは、1時間ちょっと電車に乗った後でした。
右手が、しびれたようになって、思うように動きません。
軽く握ることはできても、指を反らすことや開くことはできず、親指を立てることも手首を反らすこともできないだけではなく、ペンなども何もつかめません。
一瞬、"軽い脳梗塞かな"と思いましたが、下垂手と言って、「撓骨神経麻痺」の状態でした。1~3ヵ月で自然に治ってしまうことがほとんどのようですが、悠長なことは言っていられません。
撓骨神経麻痺ならば、何をどこにどのようにすれば良いのか明白なので、早速実行に移しました。治るまで3週間余りかかりましたが......。
その間、スタッフは、「大丈夫ですか?」と声をかけてくれましたが、"ダイジョブジャナーイ"と応じると、「可愛く言ってもダメ!」と鬼のように一蹴されました(笑)。
スタッフ以外には、気づいたのは、出入りの業者と言っても、年に1回だけ来るあの輩だけ。それも、左手でマウスを操作していたのを見て話しかけてきたので、カミングアウトしただけ。左手でマウスを操作していても、普段は、"左利きですから。コーヒーカップも左手で持ちますし"と応じるのですが。
右手は、添える程度にできるなら、左手を使えば仕事に支障はほとんどありません。
下垂手は、骨折などの外傷に起因することや原因不明なこともありますが、お酒をしっかり飲んで寝た後に起こることもあり、週末症候群のような異名もあるようです。
お酒をしっかり飲んだのは確かですが、週末ではなく火曜日ですし、電車の中でせいぜい1時間程度眠っただけでした。
良い経験と自慢するようなことではなく、これ以上、引き出しを増やしても仕方がないのですが、おかげさまで治りましたので、事後報告まで。
あと1036日!
あと1037日!
本日は、木曜日ですが、午前中のみの診療で、午後休診です。
あと1038日!
あと1039日!
イーグルスの#31美馬投手が、自身初の二桁勝利を、背番号と同じ31歳の誕生日に、完封で飾りました。
あと1040日!
あと1041日!
あと1042日!
ヤンキースの田中将大投手が、プロ野球と大リーグ通算で、150勝を達成しました。
278試合目での達成は、最速です。
インディアンズが、大リーグの新記録となる22連勝を達成しました。
1ー2で9回2アウト2ストライクから同点に追いつき、延長10回サヨナラ勝ちの劇的な展開でした。101年前に記録された引き分けを挟んだ26連勝まであと4連勝です。
日本のプロ野球では、17連勝を期待したイーグルスが2連勝でストップしてまた連敗。もはや、消化試合の様相を呈しています。
明日、59年ぶりにセ・パ同時優勝決定か?
ライオンズは、今年も目の前で優勝決定を見せつけられるのでしょうか。
2013年イーグルスが優勝したときもそうでした。
あと1043日!
本日は、午後3時頃までの診療です。
あと1044日!
あと1045日!
あと1046日!
6年半の月命日は9.11。
アメリカ合衆国フロリダ州などで、ハリケーンの被害。
軍事力の脅威もさることながら、自然の力の猛威に......。
静かに祈ります。
あと1047日!
ドジャースも、10連敗。25年ぶりに。
あんなに強かったのに。
レギュラーシーズンで10連敗したチームが、ワールドシリーズを制覇したことはないそうです。
あと1048日!
あと1049日!
あと1050日!
本日は、午前のみの診療です。
あと1051日!
イーグルスは、10連敗の後、2連勝。
6連敗、10連敗は、17連勝で返してください。
メジャー リーグのナショナル リーグ西武地区で、ぶっちぎりの首位をひた走るドジャースは、6連敗。この13試合で2勝11敗と失速。シーズン最多117勝の期待は、残り試合を全勝しても115勝と、消えました。
同地区で2位のダイヤモンドバックスは、13連勝。直接対決3連勝して、ドジャース戦の勝ち越しを決めました。
あと1052日!
本日は、水曜日ですが、午後も診療いたします。
伊達政宗公生誕450年
あと1053日!
今回も藤平投手でした。
一昨日まで引き分け1試合を挟んで10連敗、今日も負ければ11連敗になるところを。
富山で行われたアウェイのファイターズ戦。
藤平投手は7回に2塁打を許すまで無失点でノーヒットピッチング。7回1安打無失点で2勝目(2敗)。
8回は福山投手に繋ぎ、9回は松井(裕)投手が、2死2塁から大谷選手にタイムリーヒットを打たれましたが、失点はこれだけ。
打っては、ここ数試合は零敗か、ホームランや内野ゴロの間に得点していただけですが、5回に島内選手が41イニングスぶりのタイムリーヒットを放ち、8回には銀次選手、ウィーラー選手がタイムリーヒットを、嶋選手が2点適時2塁打を放って4点追加、9回には島内選手がソロホームランを打ち、6ー1で勝ちました。完封リレーできなかっとことは不満ですが、まずは、連敗ストップです。
2位のライオンズもホームでマリーンズに5ー2で勝ったので、ゲーム差1.5のままですが、残り試合はまだあり、直接対決も3試合残っていますから、2位を確保して、ライオンズとのクライマックスシリーズを仙台で行える可能性はまだ充分にあります。
あと1054日!
毎年、この時期にやって来る奴が、いつものように京都から来た女性同伴でやって来ました。
彼が、「先生は歌が上手い」とふるので、"(テレビ東京系のカラオケ☆バトルで人気のあの方のように)『バリトンが良い』と言われるだけで......"といった話から、カラオケ屋さんの話に。
"カラオケ館じゃなくて"
「シダックス? ビッグエコー?」
"セリアじゃなくて、セリアは100円ショップだし。何て言ったっけ? 最強のカラオケと言うだけあって、米米CLUBの変態っぽい歌も入っている。カタカナ3文字なんだけど......。う~ん、カラオケ トースト と検索するとヒットすると思う"
女性も、身ぶり手振りを交えたトーストに、喉元まで出ているようなことを言いつつ、スマホを......。
「わかりました!......パセラ!!」
"そう。首都圏だけで、京都・大阪にも、この辺にはなくて、あったら常連になるだろうけど......"
独特のトーストは、ハニトー。
京都・大阪にないと言いましたが、昨年までに、大阪に2店舗進出しています。
パセラ、仙台・石巻に来ないかな?
あと1055日!
ヤンキースの田中将大投手がレッドソックス戦に先発。
8回先頭打者に安打され交代しましたが、失点は暴投による1点だけで、11勝目をあげました。
メジャーリーグ通算50勝を101試合で達成は、日本人投手としては最速です。
ダルビッシュ有投手は、109試合での達成でした。
あと1056日!
72年前のことは、伝え聞くだけですが、8月15日から9月2日までのことは、広く知られるべきだと思います。
さて、プロ野球パ・リーグのイーグルスは、8月15日から6連敗。
ようやく連敗をストップした後、引き分け1試合を挟んで9連敗。
17試合で1勝15敗1分け。
先制されると、追いつくのが精一杯で突き放され、先制しても、あっさり逆転されて追いつくだけでいっぱいいっぱい。
8月15日の試合を落としたショックを引きずっているようです。
昨日M16となり、今日M14、クライマックスシリーズ進出を決めたホークスと対照的。
終戦?
明日は、ホークスとの3連戦3戦目。
3勝負けなしの和田投手と則本投手の投げ合いです。
気象庁が 、今年の東北の梅雨明けは特定できなかったと見直し発表しました。
仙台では、夏としては観測史上最長36日間連続の降雨を記録していました。
東北の梅雨明けが特定できなかったとされたのは、平成21年以来、8年ぶりです。
その他、各地の梅雨入りの時期や梅雨明けの時期も見直し発表されていますが、"梅雨入りとか梅雨明けなどの発表なんて、要らないんじゃないの?"と、素朴な疑問を感じているのは私だけではないでしょう。
あと1057日!
9月2日(土)
午前7:00~午前7:30
総合 NHKニュース おはよう日本
▼広がる子供の歯の健康格差。子供の歯をどう守るのか。新たな取り組みとは
« 2017年8月 | メイン | 2017年10月 »
いちご歯科クリニック
http://www.ichigo-dc.jp/
院長 廣田和好
【経歴】
1967年
宮城県石巻市生まれ
開北小、住吉中、石巻高、東北大学歯学部卒
1999年4月
いちご歯科クリニック開院
2002年4月 自由診療に移行
2004年1月 保険診療再開
ポータブルユニット(持ち運びができる歯科治療器械)を導入し、要介護者の歯科訪問診療にも取り組んでいる。