立秋
暦の上では、秋になりましたが、石巻は8月1日以来1週間ぶりに熱帯夜になりました。
仙台では、連続○日熱帯夜などと言われていましたが、石巻の最低気温は昨日が24.0
℃、一昨日が24.9℃と、24℃以上25℃未満の日が続いていました。
県内各地内陸では最高気温が35℃以上の猛暑日を記録したところもあったようですが、石巻は33℃前後まで。
北関東の某市は、暑いことで有名ですが、多くの市民が「あそこで測っているから、暑くなるのは当たり前」と苦笑いするのとは逆で、「風通しの良い高台で測っているんだから」と軽く流します。内陸の桃生地区は、仙台よりも暑いことが珍しくありません。
もっとも、1シーズンに熱帯夜が1度あるかないかの石巻で、既に熱帯夜を数回記録しているわけですから、充分暑いです。
1週間前の時点では、8日以降は涼しくなると思っていましたが、石垣島、宮古島付近を北上している台風9号と小笠原諸島をゆっくり北上しつつある台風10号の影響で、湿った南風が流れこみ、今日の最高気温は29℃に達しませんでしたが、蒸し暑かったです。
夕方には雷雨があり、その後、綺麗な虹も出たそうですが、お盆に台風、続く猛暑に熱中症も心配ですね。
昨年の統計で、熱中症で亡くなった方の9割は屋内でだったそうです。
明日は、今日よりも暑くなる予報が出ています。
お体ご自愛ください。