成人の日
石巻の桃生地区で前倒しで実施した成人式が、全国版のテレビニュースで報じられていましたが、東京23区の中では杉並区だけ。
千葉県の東京ディズニーシーでの成人式は3月7日に延期。
オンラインで実施とか中止とか、コロナ禍で静かな成人の日です。
石巻の桃生地区で前倒しで実施した成人式が、全国版のテレビニュースで報じられていましたが、東京23区の中では杉並区だけ。
千葉県の東京ディズニーシーでの成人式は3月7日に延期。
オンラインで実施とか中止とか、コロナ禍で静かな成人の日です。
月命日に黙祷を捧げます。
国民の多くは、コロナ禍や寒波に関心があるかもしれません。
さて、日本の電源で風力発電は、現状で0.7%。これを、2030年までに1.7%にする目標が掲げられましたが、目標があまりにも低く、事業者の意欲が上がらないために、国産の大型風力発電機メーカーは全て撤退してしまいました。
陸上の適地が限られることや、景観・騒音問題から、環境アセスメントに時間がかかるので、洋上風力発電に活路を求めたいところですが、福島県沖の国産実証洋上風車3基はトラブルが続出していて、来年度までに撤去することになっています。メーカーが撤退していて、技術や人材が散逸しているからです。
洋上風力発電は欧州で普及していて、特にイギリスでは、40海域に2,200基以上稼働しています。
日本にとって洋上風力発電は、四方が海で設置に適する場所が多数あり、風が強く発電量は多く騒音の心配は少ないメリットがあります。
2050年までに温室効果ガスゼロを掲げるならば、洋上風力発電の推進なしには不可能ですが、洋上風力発電機は1ヵ所数千億円規模になり、塩害などから守るためのメンテナンスも必要です。政府は、風力産業復活のために、長期計画を提示してサプライチェーンを再構築しなければなりません。
原爆、原発事故の被害に遭っても、目を覚まさない国が目覚めますように。
いちご歯科クリニック
http://www.ichigo-dc.jp/
院長 廣田和好
【経歴】
1967年
宮城県石巻市生まれ
開北小、住吉中、石巻高、東北大学歯学部卒
1999年4月
いちご歯科クリニック開院
2002年4月 自由診療に移行
2004年1月 保険診療再開
ポータブルユニット(持ち運びができる歯科治療器械)を導入し、要介護者の歯科訪問診療にも取り組んでいる。